2019/03/28

CX-5のタイヤは19インチか17インチか?という問題があると思います。
プロアクティブ以上は19インチのタイヤ(アルミホイール)が標準装備になります。
見た目では19インチが圧勝で、CX-5には19インチが似合うと思いますね。
そもそも設計的にCX-5は19インチが基本となっているという話もあるようです。
19インチは立派でカッコイイがメリットが少ない
CX-5に限らず大経アルミホイールの場合にはタイヤが扁平率が低い薄いタイヤにしないといけないので乗り心地が犠牲になることになりがちです。
対して17インチのタイヤは比較的に厚く車が走っていてショックを吸収しやすい仕様であると言えるでしょう。
扁平率が低いタイヤは段差や路面のゴツゴツした部分のショックをそのまま伝えてしまう傾向にあります。
それでは薄いタイヤというのは見た目だけなのかと言えばそうではなくて、コーナリングや操作性が高まる利点があります。つまりスポーツカーには向いていて簡単に言えばレース仕様のものが薄いタイヤです。
大経アルミホイールに薄いタイヤを使うのは車に装着できなくなったり、またCX-5のようなSUVにとっては美観の問題が主だと思います。CX-5はレースをする車ではないのでデザイン性のために大経アルミホイールを上級仕様としているのは間違いないと言えます。
19インチはタイヤが高いのもデメリット
19インチともなるとサマータイヤでも高いですよね。
スタッドレスタイヤも19インチにしたいとなると更に高額になります。
(デザイン性についてですが)SUVは車格に合ったタイヤ選びが大事ですからやはりCX-5には19インチが似合うでしょう。しかしデメリットが多いので悩ましいところです。
17インチにダウングレードすることは可能
たまにプロアクティブなのに17インチにダウングレードして購入する人がいるようです。
19インチはカッコイイがそれでも17インチにダウングレードするわけです。これは19インチにするよりも相当のこだわりがあるんじゃないのかと私は感じます。
結局乗り比べてみて19インチのゴツゴツした感じはちょっと厳しいなという方は中にはいらっしゃるんでしょう。
購入費用削減という方もいるかもしれませんがそんなに多くはなさそうです。
17インチはメーカーオプション対応で価格が多少安くなります。
19インチの方が絶対に良いとは言わないが
私個人の意見としては結論は19インチが良いということです。
もちろん乗ってみて余りにもゴツゴツしていて耐え難いとなる恐れも無くはないので確かめてから購入した方が良いですがCX-5は見た目重視の車なのでできれば19インチを選択するのがオススメです。
17インチだと何だ下位グレードかみたいな見方もされるかもしれませんし質感としては19インチのアルミホイールが圧倒的ですね。
乗り心地を多少犠牲にしてでも19インチにしたいというのがこの項での結論です。